自分の価値観と立ち位置と常識

価値観は人それぞれ、でも一定の常識の範囲で世間からその価値観を否定されたり肯定されたりする。
面倒な指標です。

例えば。。

「親との関係が変わるタイミング」

僕の中では親が60を過ぎるか、自分が35を過ぎるか?どちらか早いタイミングから甘えるのを卒業して一定の恩返しをすべきと考えている。
外食に行ったら基本的に出すとか、旅行に連れて行くとか。

これも価値観で兄弟間で溝があるとキツい。
「あいつのせいでこっちも出さなきゃならない」とか「良い歳越えてまだ出してもらうとかプライドないのかな?」といった亀裂が生じかねない。
一緒の食事もストレスになりかねない。

価値観てすげーめんどくさい。


こういう時、常識という線引きがあるんだろうと思う。
もちろん親として子供に出してあげたいときはある。そういうタイミングは抜きとして。

当たり前のように親に出してもらうことから卒業する一般常識のラインはどの辺りなんでしょうか?

Keiei-tokidoki-Toushi

effortis & co [Managing Partner] "TETSU KUBOTA" no Blog

0コメント

  • 1000 / 1000