2017.08.15 12:43自分の価値観と立ち位置と常識価値観は人それぞれ、でも一定の常識の範囲で世間からその価値観を否定されたり肯定されたりする。面倒な指標です。例えば。。「親との関係が変わるタイミング」僕の中では親が60を過ぎるか、自分が35を過ぎるか?どちらか早いタイミングから甘えるのを卒業して一定の恩返しをすべきと考えている。外食に行ったら基本的に出すとか、旅行に連れて行くとか。これも価値観で兄弟間で溝が...
2017.06.23 02:56進化論で考えたら、そろそろ人間も何かと何かに別れていい頃だロボット工学やA.I.の進化によって、人間も大きく別れると仮定してみる。まず人間が人間であると言う根拠が変わってくる。今までは他の動物と比べれば良かったから、ポンコツでも人間だった。今後はロボットやA.I.共比べて、より人間でなくては人間としての価値はそれら以下なんじゃないかと言う結論になる。今までの進化の過程で枝分かれしたように。人間が「人間」「ロボット型...
2017.03.30 16:39未来の医療への投資医療系上場企業の役員である義父と未来の医療に向けた取り組みについてディープな時間。AIを使った画像診断やロボットが次々と開発されている中。今後のサージカルや診断技術の向上に隠れた予防医療の重要性を感じた。派手なところに目が行きがちだけど、実は手術とか病気になる前の予防が一番遅れてる日本。いろんな治療費利権がある中で病気にならないことは不都合だと思う人たちも多...
2017.03.20 23:11娘の英語教育がどうでもいい気がしてきたベンチャー各社から翻訳機が出てきて^_^ネットも要らなくなってきたし、ぶっちゃけ今10歳の娘が必要な時はかなり充実してるだろうと思うw地元にも英語で授業する小→高一貫校があるけど。。正直イマイチで小学生から英語は意味ねーだろ?って思ってたけど本格的に要らない気がする。。やっぱ言語より自由な発想か!?ワトソン君教えてくれたまえ!
2017.03.14 03:32いつの間にかパラレルキャリア化してたらしいボードメンバーは事業にフルコミットすべき、みたいな考え方もあると思う。個人的には真逆で、CEOはフルコミ必須なんだろうけど、ことCFOやらCSO、CMOといった執行系の役員こそサラリーマンよりもパラレルキャリアであるべきだと考える。まずCFOのリソースが必要になってくる会社ではまず見合ったコストを払うのはきついし、週5日8時間いられてもやってもらうことは無い...
2017.03.01 13:19色々凄いラーメンが今注目な理由アニマルフリー・アルコールフリー・グルテンフリーのスーパーなラーメン「サムライラーメン ウマミ」が今注目な理由日本人だと聞かない名前かもしれないでもこれが東南アジアで人気上昇中。日本人が聞くと健康なんだなぁという印象だと思うけど、実はこのラーメンには凄いポテンシャルがある。アニマルフリーでアルコールフリー=ムスリムフレンドリ&ヴィーガンフレンドリーグ...
2017.03.01 03:02メディアスHD 東証1部指定承認義父が役員を務めるメディアスHDが2/28に東証一部指定承認となりプレスリリースを行いました。昨年9月の2部指定から配当の良さもあり、継続して上がり続けた株価は分割も合わせ昨年同月からは約2倍と絶好調。参考リリース負けてられませんw
2017.02.20 14:42無事に生誕38周年を迎えることができました。本日無事に38周年を迎えることができました。37歳を一緒に遊んでくれた皆さんに心から「ありがとう」です^^たくさんの人やサービスと出会い、たくさんの刺激や教えをいただきました。セミナーの基調講演をやらせていただいたり、企業の講演をさせていただいたりと人前でお話をさせていただく機会もたくさん頂けた年にもなりました。中卒のくせに起業して、少しうまくいって大型投資...
2017.02.15 17:30終電→説教→2:30打ち合わせからの流れで終電帰宅^_^しでかした後輩経営者に説教からの深夜。。この歳になって、発言に綺麗事が多くなってきた。別に綺麗に見せたくていってるんじゃなくて。多分、大人に成長する過程で社会とか協力者とか色々な環境に育ててもらえてる実感というものが出てくるんだろう。20代とか若いうちはちょっと成功しても自分の能力を過信するくらい自分が作ってきたものだと勘...